今日は昼前から雨が降り始めるというので、朝一番からキュウリの植え付けに畑へ出勤。家で3週間ほど育てた苗は、ちょうど本葉が大きくなってきたところ。これを5本、きぬさやの株間に定植した。きぬさやとキュウリ、つるありインゲンは相性が良く、普通はきぬさや・エンドウの後は連作障害で数年間同じ作物は栽培できないところ、キュウリやインゲンと交互に栽培すると問題が起きないとのこと。園芸雑誌に紹介されていた通りに実践してみる。もうひとつ、今朝の畑仕事は、ミョウガの追肥。敷き藁で覆ったミョウガコーナーからは芽が20本ほど30cm近いところまで伸びてきたので油かすをまいてやった。今にも雨が降り出しそうだったので、ここまでで退散。みんな大きくな〜れ!
この記事へのコメント